1日目はホテル到着が午後だったので、龍華古寺だけでおしまい。この後、地下鉄移動で外灘辺りも行きましたがそれらはまた後で書きます。2日目、OPツアーで蘇州へ。最初のお寺は「月落烏啼霜満天・・」(月落ち烏啼いて霜天に満つ)という漢詩や「除夜の鐘」で有名な「寒山寺」。遠くから見える五重塔は1995年にできた新しいもので、ガイドさんの話では日本との繋がりが多いので日本風になっているとか?

 

中国の仏教寺院の門は黄色が多いのは、昔は皇帝が参拝するお寺なので「皇帝の色=黄色」ということです。

 

やはり金ぴかの仏像が多い中、弘法大師、鑑真和上の像もあります!カラオケをやっているような二人の仏像は寒山と拾得。

 

 

漢詩の歌碑たち。よくわからんが、書に興味のある人にはすごいものとか。

 

五重塔は2階まで上れるようです。

 

そのほかのお堂、鐘楼。日本のお寺と違って、お堂が密集しているのでなかなか広い絵が撮れない!全体的には非常に広いお寺なのに!しかも今回は11人のOPツアーなので一部しか見れませんでした。ただ、この日は前日までと違い、中国は休みではないようで、ちょっと空いていたのがラッキー。