法金剛院からすぐ近く、妙心寺の塔頭、退蔵院にある桜は数年前にJRキャンペーンでも有名です。この日もまたどこかのポスターで見たみごとな桜の写真につられて来ました。こちらを訪れたのは20年ぶりくらい。実際の桜はというと、ポスターとだいぶ違い、まだもう少しかな?

 

皆、「きれーい」とため息のように言ってますが、原谷苑や法金剛院を見ているし、いまいちな感じがしてしまう。

 

退蔵院と言えば、「瓢鮎図(ひょうねんず)」でも有名。「特別公開」として「方丈」の表に出ています、が、もちろん本物をこういう陽の当たるところにあるはずがなく、「複製」です。なんで複製が特別公開というのかよくわからん。



仏殿は大きな法要があって、内部を見ることができました。