行く予定になかったし、行ったことがあるような気がしていた、「蟹満寺」(かにまんじ)。道中にあったので寄りました。看板もあり道はわかりやすいものの、ここも車ではちょっと狭いところがあります。駐車場は広い!

 

本堂は平成22年に改築されたというのもで、境内自体も小さいお寺です。「蟹満寺」って珍しい名前ですよね、なぜか以前からこの名前だけは頭の中にありました。「蟹の恩返し」の話から名づけられたということです。

 

拝観料を払って本堂へ入ると、(こちらは受付もあってJAF割引も使え、数人の方が来ていました)国宝の釈迦如来坐像があります。白鳳時代のもので、2.4mの堂々とした姿。ただし見た目はきれいで、できたばかりのよう。