1日の日曜日、V40を始動しようとボタンを押したところ「ボロッ」という音がしただけで動かず。パネルにはボタンを押すたびに次々といろいろなエラーメッセージ!!
ディーラーに電話して言われる通りにしても改善せず。昨日まで毎日問題なく走っていたのに!そのうちにパネルも消えて、ロックすらかからない状態に・・・。仕方なくJAF呼んで待つこと25分。到着してバッテリー繋いでもエンジンかからず、あえなく搬送。(なんとかハンドルロックは解消できたのでレッカーは免れた)。
結局ディーラーで4日ほど点検してもらい、出た結論は「どこも悪くない」「たぶん初めからバッテリーが悪かったんだろう・・。原因不明のバッテリー低下は2度目だし・・。」ということでバッテリー新品交換で対応。ちょっと納得できないけど文句言っても雰囲気悪くなるだけので了承。しかしJAFもディーラーもわかないというトラブル、こんなことが出先であったら大変。JAFの人も言っていたが、最近の外車のバッテリーはいきなりド低下することがあるらしい。だいたい欧州車(だけでなくて電気製品全般)は電気系に弱い。ほぼ日本の湿度に合わない。
いくら安全装備をたくさん付けても、それを動かすバッテリーが悪いと何もならないですよねー。
ところで台車として借りた2015年モデルは良いですね。最小回転半径が改善されて取り回しが全然違う。低速の乗り心地もちょっと良くなっているし、ナビも最新!やっぱり新型車は3年ほどたたないとだめかな?