今日はコペンで春日井付近の大弘法大師像めぐり。今まで知らなかったのですが、愛知県北部のこの辺りは巨大弘法大師像が点在するようです。まずは勝川大弘法(かちがわだいこうぼう)。
ネットで調べると賑やかな商店街の中にあるようでしたが、残念ながら日曜日にしてはチト寂しい感じ。駐車場も何周かしてようやく発見。「AKANOREN」の正面から入ったところでした。
入り口もちょっと込み入ったところ。しかし入ると、どーんと目の前に現れるのは高さ18m!という弘法大師像!昭和3年にできたそうです。
お寺の名前は崇彦寺というそうで、こちらが本堂?ということになるのでしょうか。大師像横には不動明王。地域に親しまれている名所のようです。
少し離れてみると、弘法様が歩いてきているように見えます、知らずに見るとビックリでしょう。下の写真は大師像の中の裏。