永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山。總持寺。9月に訪れた石川県の「總持寺祖院」から、明治時代に移されたお寺で、敷地が50万㎡という大寺院。三門は鉄筋コンクリート、仁王さんもド迫力です。
桜も見頃でこのような状況。
さすが曹洞宗らしい伽藍、回廊が並ぶ境内。大祖堂はでかいね。
仏塔も駐車場奥にありました。パゴタ。それと平和久世観音。
都会の中の大寺院っていうのは、「あるのはわかるのにどこから入るのかわからん」ところが多くて、ここもその一つでした。