足立美術館から近いというものの、清水寺に到着したのはほぼ17時半。それでも来ている人は何人かありました。駐車場は門前。30分で回るにはちょっと大きなお寺です。587年開山、天台宗。

 

 紅葉ならきれいだろうなあという感じの階段を登ると本堂。もう閉まっています。さらにその奥に三重塔。江戸時代の建立で島根県の文化財です。

  
 久しぶりに三重塔を訪れたという気になります。さらにこの塔は、3層まで登れるという珍しいもの。しかし土日のみで時間も遅く入ることができませんでした。これは残念!



 このくらいの塔であれば、重要文化財指定も遠くないと思います。三層まで上りたいけど、また来る機会があるかなあ・・?