佐渡2番目は「海潮寺」。かなり狭い道を入って小さな駐車場にMINIを置きます。



ここは御所桜という、一重と八重の桜が混在するという珍しい「御所桜」という国指定天然記念物で有名・・ということをその場で知りました。かなり遅咲きで、葉は出ていたもののまだまだ綺麗に咲いてました。

 

順徳上皇(承久の乱で佐渡に流された)お手植えと伝えられる優雅な桜ということで、お寺はどうもこれを守るためにその後できたもののようです。優雅な香りがあるということですが、ちょっと遅かったか・・。