同じく河内長野市の金剛寺へ向かいました。「女人高野」と言われる寺院。確か室生寺とか慈尊院なんかもそう言われていたような・・。駐車場と門はこんな感じ。

 

ところが、門を一歩入ると残念な光景が!!「平成の大修理」という文字、そして工場かと思うような景色!

 

ここ数年ほんとうに寺社の修理が多くて、そんなところに訪れたのはもう10以上あるのではないか。ホームページにも書いてなかったじゃん!それでもしっかり入山料取られた。本堂だけならまだしも、重文の多宝塔も同じ状態!次見れるのは結構先みたい。