帰りは小浜~敦賀を抜けて北陸道経由。若狭には古寺が多いことで有名です。今回は立ち寄る予定は無かったのですが、ちょっと時間もあったので、羽賀寺へ行ってみました。なんかナビでは狭っ苦しい道ばかり通されました。駐車場は無料。
駐車場から見えるのは本堂?新しい??・・ではなく、本堂は奥でした。
ミンミンぜみの鳴く声が心地よい境内です。重文の本堂はこちら。
400円で堂内拝観ができるので入ってみました。ご本尊の木造十一面観音菩薩立像は平安前期のものながら、以前は秘仏であったためか極彩色が残っており、若狭のなかでも特に有名で、様々な美術展などで外出歴があるらしいです。それらを私一人のためにおばちゃんが(団体さん相手と同じように)丁寧に説明してくださいました。お寺巡りをしていると、たまにこういうことがあるのですが、かなり恐縮です!