今日は天気予報はずれのいい天気。久しぶりにMINIで走ってきました。
岐阜県各務原市の木曽川堤防沿いに「前渡不動尊」(まえどふどうそん)というお寺があります。堤防は何回も通っておりここも知ってはいましたが、初めて行ってみました。ちょっとした山の上で、駐車場は道沿いです。40台ほど止められそう。
お寺の正式名称は「佛眼院」。目の病気にご利益があるということです。駐車場横の坂を登っていきます。この辺りは、承久の乱の「摩免戸の戦い」(まえどのたたかい)の跡地ということで、中腹には戦没者の五輪塔などもありました。
5分ほど登ればすぐに頂上。本堂、その横に大師堂が見えます。
本堂裏を少し登ると、展望台になっていました。木曽川がきれいに見ます。
堤防道路のすぐ横で広大な駐車場もあるお寺ですが、今日も境内では一人も人に合わず、夏の山寺という感じがちょっとイイ雰囲気でした。