昨日は2012年5月13日(日)朝10時近くにになってから行くことにしたのは、犬山市のリトルワールド。天気がいいので、コペンでフルオープン。家からは片道50分くらいで着きます。犬山市は城と城下町、明治村やモンキーセンターなどの一大観光都市です。ここリトルワールドには世界中の国の特徴ある建物があり、またいろいろな世界のイベントが開かれるところです。もちろん、このブログに合ったものもあります。それは「ネパール式寺院」。
外観ちょっと地味ですが、中は鮮やかな仏画や祭壇があります。複製ですが本格的です。
そして外には「チョルテン」と呼ばれる仏塔。ネパールやブータンの仏塔も、もともとは釈迦の遺骨を納めたものから来ていますが、次第に釈迦そのもの、仏教そのものを表すものとなっていったようです。壁にもその姿。
また、「マニ輪」というものがあります。日本でいう「輪蔵」と同じで、経典が納められており、1回転させると経を読んだことになるというものですね。
それから「バリ島」の建物の中には寺院もあります。ちょっと懐かしい。