先週ころから、26日は当然京都へ行こうかともっていたわけですが、気が変わりました。向かったのは奈良の談山神社。朝6:00前に出て、渋滞の東名阪を抜け、着いたのは9:30頃。駐車場はすでにほぼ埋まっていて、第4駐車場でした。
ここは3度目ですが、今回は平成の大修理できれいになってからは初。
やはりここのシンボルは世界唯一の木造十三重塔。重文ですが、これは国宝にすべきだと思います。見るからにきれいになっていますね。以前の苔むした感じもそれなりに良かったとは思いますけど。
紅葉はどうかといいますと、塔周辺は最高です!!!これです↓いつまでも見ていたい景色!
こちらは本殿周辺。
本殿下あたりは十分な紅葉というわけではありませんでした。