百済寺の末寺で、今では道の途中にあるという感じの「引接寺」(いんじょうじ)へ寄ってみました。駐車場スペースは1台程度。門からすぐに本堂が見えます。

 

その横に広がる風景がこれ。「来迎浄土」。江戸時代よりも前から百済寺周辺の山野に散在していた石仏が集められたということです。

 

おびただしい数。京都では化野念仏寺もこんな風景ですね。子供のころはこういう景色は怖かったもんだったり、写真を撮るとオバケが写るとか思っていたもんです。それが今ではちょっと心和むというのは不思議でありますねー。