紀三井寺から僅かに見える多宝塔があります。車ですぐ、小島にあるお寺は海禅院。駐車場はなく、すぐ前にある玉津島神社道路沿いに観光駐車場を利用します。
このお寺、明治以降荒廃し多宝塔だけが残ったということですが、現在復興中です。「妹背ふたたび」のサイトに詳しくあります。私も知りませんでしたが、ここはかなり歴史の古い場所で、和歌の浦・妹背山と言えば昔は神奈川の江の島、広島の厳島、琵琶湖の竹生島と並ぶ水辺の名所だったということですし、徳川以降の歴史も興味深いものがあります。
橋を渡って門を入ると左手に本堂?
そして海側に観海閣なる建物。
そこから少し登ったところに多宝塔です。少し細長い感じでかわいらしいデザイン。
こちらは紀三井寺から(結構拡大して)見た姿↓
今はまだ荒廃感がありますが、もともといい場所なので、是非全体を大名所に復興させていただきたいものです。