東塔からまたドライブウエイを走って少し、この時間の西塔は人が少ないですね。
ぽつーん
寂光大師円澄によって開かれた西塔、にない堂の周りはコケがきれいです。
本堂である釈迦堂
そんで、釈迦堂の裏に回って少し登ると、こんなものがあります。相輪とう。五重塔などの上にある相輪ですが、もともと五重塔なんかがあったわけではなく、はたまた東大寺にあるサンプルみたいなものでもなく、はじめからこんなかたちで置いたらしいそれは、重文でした!
東塔からまたドライブウエイを走って少し、この時間の西塔は人が少ないですね。
ぽつーん
寂光大師円澄によって開かれた西塔、にない堂の周りはコケがきれいです。
本堂である釈迦堂
そんで、釈迦堂の裏に回って少し登ると、こんなものがあります。相輪とう。五重塔などの上にある相輪ですが、もともと五重塔なんかがあったわけではなく、はたまた東大寺にあるサンプルみたいなものでもなく、はじめからこんなかたちで置いたらしいそれは、重文でした!