現在日本の国宝五重塔は11基ありますが、これまで訪れたのは10基。残るは「なんで行っていなかったんだろ?」という感じの元興寺(がんこうじ)。奈良は興福寺や新薬師寺の近くであります。「ならまち」のところですな。
今朝は雨が止みそうだったので7時前に家を出て、なんと開門10分前の8:50に着いてしまいました。
駐車場は東門の中で無料です。
このお寺は東大寺よりも歴史があり、現在はそれほど大きくありませんが本堂、それから禅室は国宝です。
そして五重塔。室内の国宝小塔です。内部は撮影できないのではっきりとした写真は撮れませんけど、パンフレット(とか他のサイト)にその姿があります。
小さいといっても結構高く、5.5mの高さがあるので模型っぽいようなところはありません。細部もきれいにできています。
庭もきれいです。石仏と花が調和していましたよ。
さて国宝の五重塔11基はやっと制覇!しかしまだ重文の五重塔は13基中あと3基が残っています。これが遠いのだねーー。