21日は備中国分寺のほかに4つの「塔のあるお寺」を訪れたんですね。まずは国分寺からほど近い宝福寺(ほうふくじ)。
駐車場は無料で広くてかなりの台数が止められるのですが、この日はお彼岸だからか満杯でした。
三重塔は奥にありました。重要文化財で朱塗りの塔。なぜかきらきらとした感じがする塔で、少し下から見上げた姿がいいですね。戦国時代の戦火でこの塔だけ残ったというのもすごいもんだ。
法堂
そしてこのお寺といえば雪舟。有名な「涙で描いたねずみ」の話の舞台。絵画好きな私にとっても雪舟という人は別格の画家。感慨深いものがあります。でもなんか行事?をやっていたようで方丈の中には入れませんでしたが・・。
雪舟の像(お地蔵さんみたいになっているけど)と方丈