泉涌寺から東福寺駅に戻り、電車で向かったのが宝塔寺。京阪電車「深草駅」で降りて徒歩10分ほどでした。となりの石峰寺は時間が無くて行けませんでしたので、また次回。そのまたとなりの伏見稲荷は何回か行っていますがここは初めてです。お寺巡りの好きな人でもなかなか訪れることが無いところでは?
それでも仁王門からしてなかなかのもの。
そして私が訪れた理由はもちろん多宝塔。その重要文化財の塔は本堂のすぐ横。
小さいですけど二層の軒が深くて存在感がある非常に綺麗な塔です。
静かな境内
こちらは総門で重要文化財。↓
結構な歴史のあるあるお寺らしく、前身は「極楽寺」と言って源氏物語にも出ているそうな。奥の階段を登ると景色が良いらしいんではありますが、さすがに疲れが出てきたのでやめっ。