今熊野観音寺からすぐに泉涌寺の門があり、駐車場がこの辺りにあります。
泉涌寺は皇室の菩提所で御寺(みてら)と呼ばれるすごいところで、ぱっと目に入る仏殿からして、ほかとはちょっと違うなと思わせますよね。なお、中の仏像3体(弥陀・釈迦・弥勒の三尊仏)のうち、お一人は出張中でした。
門の左には楊貴妃観音と呼ばれる聖観音像があるお堂、仏殿の後ろには舎利殿。
その奥へ行くと御座所がありますが、ここの庭園がGood。今年私が見た紅葉ではいちばんだったと思います。
門から右に入ったところに別院の雲龍寺があり、ここも特別公開中でしたので入ってみました。別院といっても結構な大きさです。そしてここも庭がよかった。
これほどの場所なのにほぼ貸しきり状態!
ここにも、丸い窓が。
これまでは紅葉といえばモミジなどがウワーッとたくさんある場所が好きでしたが、最近はこういう庭園がいいなと思うようになったのは年のせいか。でも来年、東福寺と泉涌寺のどちらかに行くとすれば、少しゆっくりできるこっちですかな。