実際には渥美半島にあるのではないのですが、愛知県の東観音寺。(とうかんのんじ)行ってきました。今朝は8時前出発。今日も高速は順調。で、豊川インターから国道1号線を通っているとたまたま見つけた三重塔。そういえばまだ行っていなかった愛知県の塔。なんだこんなところだったのかということで寄ったのが「寿泉寺」。大通りの角でなかなか目立ちます。
駐車場は無くて(たぶん)、禁止では無いところで路駐。
塔は平成の新しいものですが、なんというかキレのよい塔という感じです。
本堂
そしてまもなく東観音寺に到着。車は門前に止めます。
質素ながらも八脚門、まだ色々なセミが鳴く境内。人がいない。開放的。
きれいな方丈
そして本堂の横には重文の多宝塔があります。どちらも時代を感じる建物で、近くにある椅子にすわってゆっくり。これで東海3県の塔のあるお寺は、ほぼ制覇。
お寺を出て渥美半島を走りました。目指すは伊良湖岬。このへんは南国ムードのある道が続きます。
伊良湖岬
灯台
灯台近くの駐車場
お寺と海をゆっくり見るとリフレッシュしますね。14:30には帰宅。