まだまだミニの車検+修理が終わらず、本日も代車で近場へ。目的は養老の滝、養老寺、そして焼肉と温泉!養老公園は以前から滝を見たりテニスをしに行っています。ところが神社は覚えているものの、お寺はあまり印象がなかったので確認に・・・というかこのメニューでは完全にお寺は「ついで」になりますのですけども・・(^_^;)。
養老といえば肉の町。多くの精肉業者や焼き肉店がありまして、まずそのうち一番人気で昼もやっている「藤太(とうた)」へ。11:30開店の15分前で長蛇の列。結局1時間以上待って入りました。気持ちの良い店で味も◎(私には、まああんまり焼き肉の味とかは正直違いがわからんが)。
そして養老公園へ。駐車場は300円ですが十分あり。そのすぐ上に養老寺はありました。「滝の水を汲んだら酒になり、病気の親に飲ませたら回復した」という養老伝説「源丞内(げんじょうない)」が創建したということで、墓なんかもあります。
駐車場
手前は不動堂
ここから滝までは15分ほどの登り坂(わりときつい。途中からリフトもあることはありますが・・・)今日は観光客も滝の水量も多くて賑わっていました。菊水泉という湧き水をペットボトルで汲んで飲むと酒の味がしましたということはないです。
このあとは「ゆせんの里」という温泉へ。汗蒸幕なるドーム式サウナも初体験しましたが、これは30%の拷問だ!