次の日山形から新潟へ戻りました。
新潟にはまだ訪れていない塔が4つあります。今回帰り道の途中で、新潟中央インターから402号線を走り、角田浜近くを少し入ったところにある妙光寺というお寺に寄りました。
駐車場は無料で結構広かったのですが、この日はほとんど人も見当たらず、車は私のミニだけでした。

小さな門をくぐると、右にその塔はありました。高さ2~3mくらいでしょうか?このような小さな塔はたまに室内にありますが、外にあるのは少ないようです。そして私が写真で見ていたのは黒っぽいものでしたが、それはきらきらときれいなのでびっくり!!

平成16年に解体修理されたみたいです。
これを見るとなんだか最近できた飾り物のようですがそんなことはなく、しっかりと江戸時代のものだそうです。内部、細部のつくりともに、大きな塔と遜色ないとのこと。バランスも見事!ただ個人的には大きいものほうが好きかな。
本堂なども新しいようで、内部の仏像なんかもきれいでした。

新潟にはまだ訪れていない塔が4つあります。今回帰り道の途中で、新潟中央インターから402号線を走り、角田浜近くを少し入ったところにある妙光寺というお寺に寄りました。
駐車場は無料で結構広かったのですが、この日はほとんど人も見当たらず、車は私のミニだけでした。

小さな門をくぐると、右にその塔はありました。高さ2~3mくらいでしょうか?このような小さな塔はたまに室内にありますが、外にあるのは少ないようです。そして私が写真で見ていたのは黒っぽいものでしたが、それはきらきらときれいなのでびっくり!!

平成16年に解体修理されたみたいです。
これを見るとなんだか最近できた飾り物のようですがそんなことはなく、しっかりと江戸時代のものだそうです。内部、細部のつくりともに、大きな塔と遜色ないとのこと。バランスも見事!ただ個人的には大きいものほうが好きかな。
本堂なども新しいようで、内部の仏像なんかもきれいでした。
