そろそろ一年ぶりに京都なんかへ行きたいなぁと思っているんですが、どうせなら紅葉時期まで待つのがいいかなと。
しばらくは近場をということで、今回は愛知県春日井市の密蔵院というお寺を訪れました。
昔からの趣味で大寺院は結構回っていますが「塔」を中心にするなどテーマを持つと、フツウの「お寺めぐり」ではなかなか行かないようなところもあって面白いですね。
その面白さの一つとしては、「地図ではわかるけど実際にたどり着くのが難しい」というのがあります。ここもまさにそれでした!!
近くに看板はあるものの、「どの道?」という感じです。最後は思い切って、「ヤー!!」と、細い道に入ることを決断させられます。
しかししかし、急に目の前に出現した駐車場は広くて20台以上は止められそう。
そのすぐ横にお寺はありました。すぐに多宝塔が目に入ります。堂々とした大きさで、国重文です。昔はここも大寺院であったとか。
以前、多宝塔は三重塔や五重塔ほど気にすることなかったのですが、最近はこれもいいなあと思うようになりました。
過去訪れたお寺でも、なにげなく見過ごしていたことが多いので、そういうところへ再度訪れたいと思っています。