16日に、奈良の當麻寺に行きました。
本当はぴーかんの天気なら信州の山へ行こうと思っていたのですが、ちょっと雲が多かったのでやめました。
しかしながらどちら方面も地震があったという、とんでもない日でした。當麻寺は以前から来たかったところ。なんといっても、国宝の塔が双塔として残るというのは全国でもここだけ。
ナビで近くの道路まで走ると、いい風景がありました。
お寺の前に有料の観光駐車場がありましたが、人が見当たらないので、近くのふれあい広場にミニを止めて歩きました
境内は広く、塔まで行く道がわからないので、庭園に入りしばらくのんびり。
その後塔への道を聞くと、「遠くから見るほうが綺麗ですよ」とも言われまして、まあもっともなんですが一応近くで見上げました。
さすがに国宝の三重塔は両方とも何か違います。
私は腕時計好きでもありますが、高級腕時計の本物を見たときのような吸い込まれるようなものがあります。
本堂、金堂、講堂もまわったあと、問題は2つの塔を同時にカメラに収められるグッドなポイントは?ということですが、ありました。「奥の院」から。
よくパンフなどで目にする風景です。
→