子の口内環境と親の関わり | 4歳差兄弟*ユル育児BLOG

4歳差兄弟*ユル育児BLOG

おでかけ、イベント、ディズニーが好きな元保育士の4歳差兄弟のママBLOGです*

昨日は兄弟2人検尿を持っていく日。

起きるだけで辛い連休明けに絶対失敗できない検尿をかぶせて来るなんてひどい爆笑


前夜、1階で検尿のスタンバイ。

検尿の札も扉に貼った 笑

でもまさか寝ぼけて2階でしないかな?

おねしょはさすがにしないかな?


いつも通りなら失敗の心配は無いんだけど検尿となると急に心配になってやたら早く起きてしまったネガティブ


無事二人とも持っていきました。

朝から疲れた昇天



そして昨日は次男の歯医者でした。

連休前に前歯を痛がったので見てみたら食べかすが挟まってて歯が溶けてたドクロので歯医者予約。


虫歯の件の他に、未だに1本も生え変わる気配が無いことも相談しました。


レントゲンの結果、永久歯はしっかりスタンバイしてるので生え変わりがゆっくりなだけとのこと。六歳臼歯もまもなくだから様子を見ましょう、と。


虫歯になった前歯も7歳までには抜けると思うから治療はしないことになりました。


最後の歯磨きチェック。しっかり磨けていて歯の汚れもほとんど無いと言われて一安心。こどもの口内環境って親の関わり方を問われてる感じがしてすごくドキドキする爆笑きちんと磨いてるつもりだけど毎日全力100%かって言われたら自信なくて、その積み重ねを見せるのってプレッシャー魂が抜ける褒められて嬉しいです。(虫歯になっとるけど爆笑


うちの子は歯の感覚が狭いからめんどくさいけどやはりフロスは毎日やらなきゃだめだと反省です昇天




歯医者の後半なんか寒いと思ったらその後私が発熱。夫の帰宅も早いと思ったらこちらも発熱。家族揃って4月&5月は負のループだネガティブ