今週はフィッシングメールの精巧さに驚いています。
先週こちらのブログを書いたからなのか?
昨日もこのようなメールにちょっとあたふたさせられました。
だって、アマゾンさんはよくお世話になりますものね。
こういったメールを受け取った時の対処法
①メールアドレスをそのままコピペしてググる
②メールの表題をそのままコピペしてググる
どちらかで調べれば、親切なサイトが詳しくフィッシングメールについてお知らせをしてくれています。
私はアフェリエイトでないこちらのサイトがとても気に入りました。
様々なフィッシングメールの画像が添付してあるので、とても分かりやすいです。
高齢者も最近はネットでのお買い物をすることが多いので、身近な人には気を付けるよう伝えてましょう。
国立大学法人 電気通信大学情報基板センター
こちらのサイトで私に届いたメールと全く同じのが添付されていました。
アマゾンと楽天、年末なのと、コロナ禍で利用する人も多いことと存じます。
ネットとつながる時代は当然詐欺も横行
気を付けてネットと付き合わなくてはいけませんね!
後、代引き手数料が勿体ないですが、クレジットカードは使用せず、現金決済が一番安心安全なのでしょうね。