最近、赤唐辛子や花椒を使った痺れる四川料理系の食品をたくさん見かけるようになりました。
痺れる麻辣な(マラー。中国語で痺れる旨辛という意味)食べ物を求める活動はマー活と呼ばれ、ここ2年くらい流行し、人気が出て来ましたね。在日中国人が増えたり、中国で働く日本人が増えた影響でしょうか、、。
そこで??今日は私が最近、実施したマー活の報告です。うなだるような暑さの朝から暑苦しい話題ですいません。
まず、日清食品の定番3商品の味を辛くした「夏の辛口トリオ」です。

①痺れる辛さの「麻(マー)」の「日清焼そばU.F.O. 四川花椒香る担々焼そば」は、花椒が香りながらもやや甘辛に仕上がったソースを焼U.F.O. のコシのあるストレート麺にしっかりと絡めて食べます。甘辛で風味があり、個人的にはこれが一番美味しかったです。

②旨辛の「辣(ラー)」の「カップヌードル 四川麻辣 よだれ鶏味」は、思わずよだれ(中国語で口水)が出るほど、旨い四川料理の人気冷菜メニュー「よだれ鶏(口水鶏)」をカップヌードル流にアレンジしたものです。お肉はよだれ鶏の鶏肉ではないようなのが残念ですが、麻辣な辛さのスープが美味しかったです。

③酸っぱくて辛い「酸(サン)」の「日清のどん兵衛 黒酢酸辣湯うどんスープ」は黒酢の酸味とコクをきかせた味わいに、ピリッとしたラー油の辛味を加えた酸辣湯のスープが再現できていてなかなか美味しかったです。スープは醤油にポークやチキンエキスが加わり、さらにラー油と黒酢がガッツリと利いた芯の太いスープです。

他にも最近はこんなものもありますね。
④セブンイレブンの蒙古タンメン中本のカップラーメン
辛味と味噌が良い感じのスープはかなり辛いですが、ニンニクや味噌の香りがしっかりしているので、美味しいですね~!
⑤ポテトチップス花椒味
唐辛子と花椒のスパイス感がくせになる、しびれ系ポテトチップスです。辛さも想像よりは控えめでしたけど、食べれば食べるほど徐々に辛さが来る感じ

今年の2月にはモスバーガーからも「麻辣モスバーガー」もありましたね。これに使っていた「花椒ソース」には、中国の山椒や黒胡椒が入っており、口に入れた瞬間はミートソースの甘さを感じて「ああいつもの」と思うのですが、その後、これまでにないビリビリとしたしびれを感じ、めっちゃハマりました。また他には麻辣醤おにぎりまでファミリーマートで先日まで置いてましたね。ホントにまだまだいろんなものがあるんででしょうね。



朝から暑苦しい話題ですいませんでした。最近は他にもまだたくさん種類があり、なかなか制覇するのは難しいですが、クオリティが高いものばかりで気になります。まあ機会があれば食べてみたいですね。
スマイル中国語教室のホームページです。過去のブログも収録しております。
https://smile-chinese.sakura.ne.jp