GW静岡遠征記! | ぐるぐるtamagoの日々のこと

ぐるぐるtamagoの日々のこと

昭和に生まれ、平成を生き、気づけば令和!
観劇、テレビ、スイーツが好きです。

日々の暮らしの中で元気をもらった事、母の介護に関する事等、情報発信の意味も込めて時々書いていこうと思います。
介護奮闘中の方とも交流出来たら嬉しいです!

GW後半の先週末、静岡県の清水に行ってきました!

清水市は、



ちびまる子ちゃんの舞台、さくらももこさんの育った場所として有名です!

でも今回のお目当てはちびまる子ちゃんではなく、



カモメに飛ぶことを教えた猫、2回目の観劇です!

令和最初の観劇は、初めて見た前回とても感動したこの略してカモ猫です!ニコオカメインコ

今回はこの前と主役をはじめ出演者がガラリと違っていたので、こちらのバージョンも観たいと思い新幹線でやって来ました新幹線前





きれいなホールの前は海でした照れ

はごろもフーズって書かれた建物も見えます!
シーチキン食べたくなります 笑うお座

港町が舞台のお話なので、雰囲気ぴったりな所ですウインク

お芝居は、前回同様後半は涙かぼろぼろえーん

やはり愛と優しさに溢れたお話ですふんわり風船ハート

今日も会場は小さいお子さんも多くて、時々声をあげて笑っていて、ほっこりしました照れ

主役の厂原さん、がんばらさん、とお読みするのですが、躍動感があり、歌の表現力がとっても素晴らしくて、心を揺さぶられましたお願い

そして、今回の静岡遠征のもう一つの目的は、静岡県に来ないと食べられないという、さわやかハンバーグ、を食べることでした!爆笑
とても美味しいと大評判と言うことなので楽しみにしてましたが、

なんと!

大人気すぎて、私が行こうとした静岡駅から近い店舗は、待ち時間が250分とのこと!!ガーン

こちらのお店は、ネットで待ち時間が見れるのです!

それにしても一時間位は覚悟してましたが、甘かった、、、笑い泣き

ディズニーランドの混んでる日のアトラクション並みの待ち時間に、泣く泣く諦めましたえーん

頭を切り替え、静岡は海鮮も美味しいと聞いていたので、劇場近くに市場があったので、何か美味しいもの食べれそう!と急きょそちらに行きました!

市場と言っても海鮮丼やお寿司のお店が沢山並んでいたのですが、こちらもどこも行列!ポーン

名前を書いてひたすら呼ばれるのを待って待って、50分位待ち、ようやく順番が来たときはすでに夕方4時!
こんな時間でも混んでるなんて、恐るべしGW!滝汗

帰りの新幹線の時間もあるので、勢いよく海鮮丼を食べてお店を出、静岡駅へ!

その時気づいたのです!

静岡来たのに富士山見てないびっくり

でも外はちょうど雷と雨!雷ガーン

先に見ておけば良かった笑い泣き

ハンバーグ同様富士山も諦め、それならとお土産を買いまくりました 笑

色々買ったのですが、



やはり定番うなぎパイ!
ミニってのもありましたほっこり



これは、去年も静岡行ったときに買った、こっこ、というお菓子です!
まわりがふわふわの蒸しケーキみたいで中にクリームが入っていてとても美味しかったので、また買っちゃいました♪
今回はカスタード、イチゴ、抹茶、ココア&カカオ、という色んな味の詰め合わせに可愛い限定のバッグもついていたので、即買いました爆笑ヒヨコ



徳川家康ゆかりの縁起の良い安倍川もち、も買いました!
小さくて食べやすくて美味しかったですお団子

あとは新茶や浜松餃子とかも買いました!
これでおうちでも静岡気分を味わえます爆笑

静岡にはハンバーグと富士山というリベンジをしにまたいつか来たいと思いますが、ちょっとだけGWぽいことを感じられた静岡遠征でした!ほっこり