酒井法廷画ギャラリー。 | 秋山具義のラーメンとデザイン

酒井法廷画ギャラリー。

メンにちは。

ニュースとかワイドショーとか
新聞とか見てても
法廷画って、個性がさまざま。
法廷画家によって、
表現が全然違う。

ということで、
法廷画をアートとして見て、
いろいろ比べてみましょう。


まずは、テレビ。

TBS「News23」。
これが一番似てましたね。
パステルのタッチもいい感じ。
ちゃんとした美大出てるっぽい
リアルな作風ですね。
画家が描いたっぽいです。
(ちょっとゆがんでるのは、
写メ撮った時に斜体かけた映像だったので)
秋山具義のラーメンとデザイン


テレビ朝日「スーパーモーニング」。
これは漫画っぽくて、かわいい。
漫画家やってたか、
目指してた人が描いたって
感じでしょうか。
秋山具義のラーメンとデザイン


フジテレビ「とくダネ!」。
これは、あんまり似てないですね。
タッチは、
CMとかの企画コンテを描く
コンテライター的な感じですね。
秋山具義のラーメンとデザイン


日本テレビ「スッキリ!!」。
これも画家っぽい木炭で描いたような
荒々しいタッチでかっこいいんだけど、
まるで似てないですね。
アートとしてはいいんだけど、
法廷でのニュアンスが
伝わってこないですよね。
秋山具義のラーメンとデザイン


で、「スッキリ!!」は、
実写で再現ドラマみたいなの
やってました。
なんか、韓流ドラマみたいでした。
ちょっとおもしろかった。
秋山具義のラーメンとデザイン


日本テレビ「NEWS ZERO」。
このCGはすごかった、
なんか、恐かった。
でもそうとうおもしろかった。
ハリウッド映画っぽいとも
言えなくもない(笑)。
新しい時代を感じました。
顔とか背景は前から創っておいて、
髪型とか、服とかを
急遽創りなおすんですかね。
ちょっと、髪型が
菊池凛子みたいだけど。
秋山具義のラーメンとデザイン


傍聴席の人たち恐いです。
秋山具義のラーメンとデザイン



続いて、新聞。

「朝日新聞」は、まぁ、無難に似てる感じ。
色鉛筆かな?
タッチもこなれてますね。
のりピーが、
なんか普通の主婦っぽくて
いいですね。
秋山具義のラーメンとデザイン


「読売新聞」のこれは、誰?
外人?
絵としてはうまいんだけど、
いったい誰ですか?
秋山具義のラーメンとデザイン


で、スポーツ新聞は、
「日刊スポーツ」も、
「スポーツニッポン」も、
「サンスポ」も、
「デイリースポーツ」も、
「東京中日スポーツ」も、
同じ法廷画でした。
あんまり法廷画家が
人数的に入れないから
スポーツ紙は共通にしてるんですかね。
ちょっと、うまい中学生が
色鉛筆で描いたって感じですかね。
秋山具義のラーメンとデザイン


「東京新聞」のが、いい!
今回1番好きでした。
味わいがある。
絵本の絵みたい。
法廷画として、どーなの?
っていうのはありつつ、
物語は感じますよね。
なんか、泣けますもん。
秋山具義のラーメンとデザイン


まぁ、最強は昨日のブログにも
登場した「産経新聞」ですが。
やっぱり、今日見てもすごい。
ちょっと絵心ある記者が
描いてるんですかね。
秋山具義のラーメンとデザイン

酒井法廷画ギャラリー、
いかがでしたか?

リリー・フランキーさんが、
「ぐるりのこと」って映画で、
法廷画家を演じてましたが、
映画の中では
リアルな法廷画を描いている
という設定でしたが、
今後は、「おでんくん」みたいな
タッチとかの法廷画も
あってもいいかもしれませんよね。

いやぁ、法廷画って、
ほんとに、おもしろいですね。