ADって、AB。 | 秋山具義のラーメンとデザイン

ADって、AB。

メンにちは。

昨日は久々に目黒の「づゅる麺 池田」
前回は醤油のつけ麺だったので、
初の塩つけ麺。
秋山具義のラーメンとデザイン
スープはややしおっからいけど、
麺はシコツルでやっぱり旨い。
チャーシュー入りにしたんだけど、
これは無くてもよかったかも。
あんまり好きなチャーシューじゃない。
この前も同じことしちゃった。
学習能力ないです。
食べた後数時間口の中が
しおっからかった。
口の周りもカピカピ。
スープほとんど飲んでないのに。
そこが改善されればなぁ~。
でも、旨いですよ。


今週号の「週刊ビックコミック スピリッツ」
の「きまぐれコンセプト」に
血液型ネタの話が。
秋山具義のラーメンとデザイン

秋山具義のラーメンとデザイン
グァテマラって、95%がO型なんだね。
O型どおしからはO型しか産まれないから
その繰り返しでそうなっちゃんだろうね。

血液型で正確が違うなんて
ばかばかしいって言う人は
たくさんいるけど、
けっこうぼくは信じてます。
ぼくはAB型なんですが、
AD(アートディレクター)って、
すんごくAB型が多いんですよ。
例えば、
佐藤可士和さん(SAMURAI)、
永井一史さん(HAKUHODO DESIGN)、
森本千絵さん(goen)、
佐藤直樹さん(アジール・デザイン)、
手島領さん(蛍光TOKYO)、
長嶋りかこさん(博報堂)、
金子敦さん(Blood Tube)、
山本ヒロキさん(MARVIN)、
 ・
 ・
 ・
たぶんまだまだたくさんいると思う。
ぼくが知らないだけで。
アートディレクターだけじゃなくて、
クリエイターには多いんですけどね。
CMのディレクターの中島信也さんも
コピーライターの小霜和也さんも
インタラクティブ系の
クリエイティブディレクターの
伊藤直樹さんも
AB型なんですよね。
周りにほんと、すごく多い。

AB型って、
AとBがまざっっまざってるんじゃなくて、
常にAとBを切り替えてるって
言った人がいたけど、
それ、当たってると思う。
パッパッと切り替えて
仕事してる人多いもんね、
アートディレクターって。
他にもAB型のアートディレクターの人いたら
ぼくに教えてください。
(AB型のADがわかりしだい
随時追加していきます)

グァテマラって、
アートディレクター少ないのかな、
どうでもいいけど。


話は変わりますが、
この前街でバッタリ友人の
ミカジョン(野口美佳さんピーチジョン社長)に
会ったときに言われたこと。
「髪型変わったね。
ラーメン大好き小池さんみたい!」
かっこいいソウル系の
アフロねらってるんですが、
小池さんのことは
意識してなかったなぁ。

でも、たしかに、、、、、
秋山具義のラーメンとデザイン

秋山具義のラーメンとデザイン
似てるかも。
ラーメン大好きだし。
天然パーマだし。
ちょっとうれしいかも。
今度から「ラーメン大好き小池さん」を
意識してるって言おうっと。


あと、気になったこと。
雑誌の予告で見たゴルゴ。
ヒゲダンスでもするのか?
秋山具義のラーメンとデザイン