53で42。 | 秋山具義のラーメンとデザイン

53で42。

5月3日で42歳になりました。
こないだ40代になったばかりだと
おもってたのに、はやいなぁ。

で、3日から2泊で家族で伊東に温泉旅行にいってきました。
ホテルと旅館のよいところをあわせました!
という感じのところでした。
ちょっとサービスが中途半端で初めていったからか
わかりにくかったです。
よく雑誌でも紹介されています。

料理は魚介類とか、
新鮮でおいしいことはおいしいけれど、
これはすごい!というほどの、
そこの売りになっているようなものは
正直なかったかな。

ただ、海が見える野天風呂は
最高に気持ちよかったです。



そういえば、自分かなりアホだなぁと思ったのは、
42歳の今まで、伊東って神奈川県だと思ってました。
恥ずかしい。

「茶ップリン」っていう商品の看板みて、
あれ?と思って、あー静岡だからお茶か!と
気づいたのでした。



それにしてもお茶のプリンで、「茶ップリン」。
九州のホームにある立ち食いそば屋で、
プラットホームにあってピットインするように
すぐに食べれるから「ぷらっとぴっと」ってのがあるけど、
よく考えられているといえばそうなんだけど、
チャップリンやブラットピットが知ったらどう思うんだろう。
喫茶店の「ルノアール」とか
居酒屋の「ジョン万次郎」もそうだけど、
日本で店の名前になるために
すごい功績を残したわけじゃないだろうに。
ねぇ。

42歳初ラーメンは
伊豆高原駅内にあるラーメン屋で食べました。
豚骨醤油で、化学調味料を一切使ってなくて、
麺も京都から直送している無添加とか書いてあったから
期待して入ったのに、、、、、、、
スープも麺もゆるいっつーか、なんつーか、
だめだめでした。
煮込んだキムチっていうのがトッピングされてたんだけど、
煮込む必要があるのだろうか?
こんな感じなので、店名は書きませんが。



帰りの伊豆急「踊り子号」の
椅子のポケットに入っていた
「トレイン・ショッピング」っていう雑誌を見ていたら
笑っちゃいました。
「メンズカラーローション」っていう
塗るだけで小麦色の肌になっちゃうっていう
ファンデーションみたいなものの広告の
ビフォーアフター写真がすごい。
髭のそり残しが隠せるとか、健康的に見えるとか
それはいいんだけど、
あきらかにビフォーの写真変な顔で写ってますけど。
髪型も違うし。
おもろーすぎです。