こんにちは!


少し投稿が空いてしまいました。


今回は先日オーダー頂いた2.5mの水槽設置をご紹介します。



まず水槽ですが2ヶ月程前から計画が始まり、製作スタートしてから完成迄に3週間かかりました。

今回も職人がいい仕事をしてくれました!


キャビネットは

いつもお願いしている家具職人さんに依頼してこちらは約2週間程で仕上げてくれました。

このサイズになると鉄骨組込みにしないと重さに耐えられません。




そして濾過層、、

鉄骨の分を考慮してキャビネットの内寸を割り出してしっかり計画しないと濾過層が入らない!なんて事もあるので要注意です。



水を張り仮回しして漏れなどないか確認したところでこの日はここまで。


後日、ライブロックを組んでレイアウトしスタートフィッシュを数匹入れ、、
更に数日後の画像がこちら!



今後が楽しみな水槽です。




お客様の水槽にて、、

いい画像撮れたので






モデル(個体)がいいので撮影の技術なくてもよく撮れた気になっちゃいました〜笑


某企業さまの名古屋海水魚のファーム。

ご依頼頂いてから構想半年、3回に分けた工期1年、

本日完遂!!



センター水槽で作った海水を天井に這わせた配管で21本の水槽に簡単に配水可能!


これだけの大きさと複数でしたので搬送はもちろんのこと

計画段階からとても苦労しましたけど、とても楽しく充実した期間でした。






今回は先に設置後の画像から、、



W1600-D750-H470の水槽です。

水槽も台もフルオーダーメイドで作らせて頂きました。


アクアプロデュース彩では生きた水、生きたろ材を使って立ち上げますのでその日から生体も入れる事が可能です。

テキストを入力

会社のストックから生きた水を持っていくので大変です。さらに今回は奥行が750もあります。

それでも今回は高さが470と少し控えめなので約600L、30ポリ位で済みましたが…。😅



台、水槽を搬入したら水槽内の作業と台下の配管作業と分かれて同時進行していきます。



最後は照明をスッキリ設置する為に

内装業者さんの手も借りて完成です。






海水魚ストックの大型水槽を設置してきましたー!

こちら去年12月にも6セット設置させていただいた所でして今回は新たに8セットです。

こちら当初から計画していたので
水替えがラクにできるように海水を常に作りおきしてる水槽から天井を這わせたパイプを通して各水槽に送ることができます。






残りあと8セットを2月頃設置して

ここのファームは完成です。