さて、昨日の春季ジュニアを踏まえてアクアティクスセンターの感想を辰巳と比較しながらスイマーの目線で書いてみようかと。



まずは駅から会場までの道のり。



  新木場駅〜TAC

旧辰巳までの道のりは全く同じ。



辰巳からコンビニまで歩いてそこから7〜8分くらい。



新木場からだと今までよりも10分追加で歩くイメージ?



計20分くらいは歩きますね。



  辰巳駅〜TAC

こちらも旧辰巳までの道は同じ。



例のコンビニで曲がるくらい。



コンビニを経由せず公園を突っ切った方が早いという説もありますね。



コンビニ経由だと徒歩15分くらいですね。



  潮見駅〜TAC

潮見駅から徒歩というのが新しい選択でしょうか。



JR京葉線潮見駅〜TACまでは徒歩15分くらい。



快速が止まらないのが難点。



潮見駅前にスーパー、コンビニ2軒、飲食店あり。



スーパーがあるのは嬉しいですね。



ここで食糧が調達可能。



会場までは割と近いものの、入場口までが少し歩く印象。



潮見からも徒歩15分といった所ですね。



まとめると、



  • 新木場駅…飲食店多数、コンビニ2軒、徒歩20分
  • 辰巳駅…飲食店無し、コンビニ1軒、徒歩10〜15分
  • 潮見駅…飲食店数件、スーパー1軒、コンビニ2軒、徒歩15分



  会場内

こちらは昨日の選手導線。

 



うーんよく分からんw



では、色々思った事をつらつらと。





  スタンドから更衣室まで

まずは更衣室までの導線。



2階席から更衣室まではプールサイドを経由せず、受付の前を通っていきました。



これが思ったよりも歩くんですよね。



座席の位置によってはダイビングプール側の階段を使った方が近いかも?



辰巳と比較するもちょっと遠くなった、そんな印象。



  アッププール

更衣室からアッププール(今回はダイビングプール)は辰巳よりもやや遠くなりましたね。



サブプールが使えないとなるとダイビングプールしか使えないので、参加人数を考えると今までよりもアップがしにくくなっています。



レーン数は増えたものの長水路1レーン分減っているので実質レーン削減。



人数も多いので常に芋洗い状態。



あとダッシュレーンが無くなったのでダイブ練習が出来なくなったのも痛いポイント。



とはいえ東京以外だと大体こんな感じなので個人的にはいつも通りに戻ったなーという印象。



1面開催だとどうなるのかな?



  その他

ここからは気をつけたいポイントなどをざっくりと。



・男子(A面)のスケジュールが把握しにくい

A面の電光掲示板が小さく選手が入れない所からしか見えず、しかも床置きの為何歳区分の何組目かが把握出来ない。



女子(B面)は大型スクリーンで映されるので問題無いのですが…



時間を把握するにも時計があまりにも小さい為、目が悪い人には全く見えないという仕様。



タイムスケジュールの管理をかなり慎重にやらないと招集漏れが多発する予感。



ここが個人的に一番イラっとした所ですね。



・更衣室

辰巳よりもやや狭くなった印象。それか縦に長くなったのか…?



いつもより若干窮屈に感じました。



・更衣室横のシャワー

温度調節が今までよりもちゃんとできる様になってます。



辰巳の時はほぼ温度調節効かず全然熱くならなかったですし。



冷水から京都並みの熱々シャワーを浴びられるのでそこはかなり良くなったかなと。



・室内温度

半袖短パンだと寒がりの人にはちょっと寒いかもしれません。



夏場ならまだ丁度良いかもしれませんが、この時期の気温だと肌寒く感じられるかなと。



プールサイドも空調が効いているのか全体的に風が吹いており、濡れていると寒く感じました。



招集場にいる時は長袖の方が良いかも?



・水感

辰巳よりも柔らかく浜松の水感に近い感覚ですね(当社比)。



凄く硬いっていう感じは無く、程良く硬い感じ。








…さて、取り敢えず肌で感じた事を雑に書いてみました。



もちろん全員に合うとは思わないので一つの参考にして頂ければと思います。



ではでは。