ということで表題どおりで

私の話です。

 

先日、娘がいつものごとく

再試前日になってから

試験勉強を始めた上に、

徹夜してそのまま登校しようとし、

午前6時くらいに

「おなかへった~」と言い出したので、

 

娘が寝ている時間も起きてて

娘が起きてる時間も起きてる私が

さすがにイラッと瞬間、

エアコンが効いてて涼しい部屋なのに

 

汗がドバーッと…

 

その数日後、

夫がまた娘や私に対して

無理解なことを

声を荒らげて言ったら

 

またも汗がドバーッと。

 

え、なんですかこれ。

 

実は私はわりと早めに

40代後半で閉経してしまい、

もう2年以上経ちます。

 

母の更年期障害がひどかったので

ずっとビビッてたんですが、

今までとくに困った症状は

ありませんでした。

 

ところが。

 

それと別に、ひと月ほど前から、

中途覚醒に悩まされて来ました。

 

私は小さいころから寝つきが悪く、

20代後半のとき睡眠障害で受診。

睡眠導入剤を服用していましたが、

30代前半で妊娠を考えたときに

減薬から断薬。

 

娘が乳幼児のころは

肉体的な疲労からか

薬なしで眠っていたけれど、

その後は主治医の勧めもあり、

緊張型頭痛や肩こりの緩和のための

「テルネリン」という薬に

眠気が出る作用があるので

寝る前に飲んで

それを利用して寝ています。

 

でも、寝つきが悪い、眠りが浅いと

いう症状はずっとありましたが、

中途覚醒が何日も続くというのは

ありませんでした。

 

それが。

 

もともとショートスリーパーで

睡眠時間が6時間くらいのところ、

寝て1時間くらいで目覚め、

また1時間半くらいで目覚め、

また2時間半くらいで目覚め…

という感じで。

 

具体的には

夜中の3時に寝て、4時に起きて

5時半に起きて、8時に起きて…

ウチは今、朝が遅いので、

夫は8時くらいに起きるけど、

あと1時間寝かせてもらって

9時ごろ起きる感じ。

 

寝た気がしません。

 

しかも起きたとき

寝汗でびっしょりなこともあり。

 

夫がエアコンキンキン派なのが嫌で

今、私はリビングと続きの

和室に寝ていて

エアコンも切るかタイマーなので

 

この延々と続く熱帯夜。

 

暑くて目が覚めてるんだと

思ってました。

暑くて寝汗もかくんだと

思ってました。

 

けど、

もしかして違う……?

 

鍼灸の先生に長年指摘されているように

もともと冷えのぼせ体質の私。

そもそもは汗をかきにくい体質の私。

 

この夏の猛暑で気づかなかったけど、

この汗おかしくないか…?

 

で。

 

ホットフラッシュについて調べていたら、

更年期症状のひとつに

「中途覚醒」の文字が……

 

やめてくれー!

 

私は今、POTSでASD気質の娘と

同じくASD気質ド昭和思考の夫と

その夫のスタッフとしての仕事と

持病てんこ盛りの80代の老父母を

 

抱えてるんじゃー!


とりあえず、鍼灸の先生に相談して

命の母Aを始めました。

1回4錠1日3回って

けっこう多いな…。

 

フタを開けたらギッチリ入ってて

驚きました。



あとは大豆イソフラボンのために

お豆腐と納豆をたくさん食べよう。

 

本当なら私が

漢方薬局で調剤してもらったり、

婦人科に行ったりしたいのだが娘よ。

 

私もこれから、

どうするどうなる…。

 

あ、娘は何とか再試期間に

テストは全部受けました。

やれやれ。