22年、全日制高校入学直後に

「起立性調節障害(OD)の

体位性頻脈症候群(POTS)」と

診断されたひとり娘。

留年が決定し、

12月から通信制高校に

転学しました。

明けて23年1〜2月に

怒涛の勢いでテストと補講を受け、

何とか高2に進級。

POTS専門医・漢方薬局・鍼灸院

の3本立てでの治療で

多少回復傾向とはいえ

まだまだ未知の道のり。

どうするどうなる…


先週、起こしに行ったとき

娘が言ったのがタイトルです。

そりゃ気持ち悪いわ…。

 

連休中は友達の家、祖父母宅(私の実家)、

塾に1回ずつ行ったくらいで

あとはゴロゴロしてた娘。


もう言わないけどさー、

高校2年のGWがこれだよ。


とはいえ、

連日の気温差、気圧差、長雨

などで私もしんどかったから

娘は何をか言わんやですよね。

(と言い聞かせる)


気温が上がったからと言えば

そうなんですけど、

最近、娘はとにかく

四六時中麦茶を飲んでます。

1日何リットル作ってんの?

ってぐらい。


調べたら、やたらと喉が渇くのも

自律神経の乱れの症状の

1つらしくて。


娘の場合、鍼灸医にも漢方医にも

「水毒」を指摘されていて、

身体の水分をいかにさばくかが

問題なのに、まず飲み過ぎ…。

で、当然、胃腸にも悪い。

今週、漢方薬局に行くので、

またそこで相談です。


こう考えると、

起立性調節障害の本の

いの一番に書いてある

「水分をたくさんとる」って

娘には当てはまらないよなー、と。

塩分もね、とりすぎぐらいだからね。

コイアジスキーだから。


そんなこんなで、

先週2回の登校をいずれも

欠席した娘ですが、


今週末から月末にかけて

ハマッてるソシャゲの

周年記念でいろいろあるらしく、

POP UPストアから聖地に行く

オフ会に誘われたりなんだりで

ゴロゴロしながら次々と

予定を入れていらっしゃる。


思えば最初に体調を崩して

高校に通えなくなったのが

去年のGW明けだから


娘が(病気の)周年記念じゃん。


優しい優しいPOTS専門医は

「まずは楽しいこと、好きなこと。

学校は二の次三の次」

って言ってくださるけど、

調子のいい時間帯(夕方から夜中)は

ヲタ活全振りってどうなのよ。


私に怒られてやっと

課題に1つ2つ手をつけ(月末が締切)、

今日は予定どおりLHR1コマに

登校しました。


いやでも、昨日は雨で肌寒く、

今日は30℃近くって

ホントにしんどいよ、令和ちゃん…。


実は私も連休終盤から

疲労とストレスが原因の

じんましんが出たりして

ヘトヘトです。


同志の皆様もお身体

ご自愛くださいね。