22年春、志望していた高校に

合格した娘、

GW明けに体調不良

(頭痛、乗り物酔い、不眠、食欲不振など)を訴え、

「起立性調節障害(OD)の

体位性頻脈症候群(POTS)と

診断されて、ただいま療養中。

6月下旬からは期末テストを含み

全欠席。

夜はとっても元気です…。

赤点や欠課・欠席数で

留年(転学)間近。

どうするどうなる。

 

14時20分ですが寝てますネガティブ

 

正しくは、朝7時半ごろ軽く食べて、

漢方薬とビタミンCと

ジュニアプロテイン

を飲んだあと寝ています。

 

娘が今いちばんひどいのは

「乗り物酔い」のような症状で、

寝起きと、食後にすぐ

「気持ち悪い」と言います。

 

体位性頻脈症候群によくある症状ですが、

要は頭の血流が良くない。

食後は胃のほうに血流が集中して

しまうからでしょう。

 

とにかく食事をするたびに

気持ち悪くなるという…。

 

6~7月ごろは、

食べると気持ち悪くなるから

食欲がなくなって、

もともと痩せていた娘は、

ちょっと体重が落ちただけで、

BMI16台の摂食障害レベルにまで

落ちてしまいました。

 

今は、漢方薬が効いてきたのか、

単に食後気持ち悪いのが

当たり前になってきたのか赤ちゃん泣き

 

食欲は出てきました。

でも気持ち悪い。

かわいそうだよねぇ…。

 

ところで、明日欠席すると、

いよいよ留年に向けての

「警告」が出るんだけど、

まぁ、行けないよなぁ…。

 

週に1回しか授業のない保健が

真っ先に欠課数の上限を

超えてしまうので、

「保健の授業に出てないせいで留年」

になるんですよ。ははは。