虹口区さんぽ | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。


日本へ送る引越し荷物も無事発送完了!段ボール


午後は日本にゆかりのある建物を求めて、

虹口区を散歩しました。



旧日本人居住区だった虹口区は、

戦前に10万人もの日本人が住んでいたといわれる場所。



3号線「虹口足球場」駅で降りて、

はじめに山陰路、四川北路周辺を歩きました。あし



グッチのしゃんはいCook
「内山書店」 
魯迅や郭沫若など中国の文化人と親交のあった内山完造が創業。
いまは中国工商銀行となっています。


中国書籍を主に扱う千代田区神田神保町の「内山書店」は、
弟・嘉吉が開店したそうです


グッチのしゃんはいCook
魯迅と内山完造のレリーフ


グッチのしゃんはいCook
多倫路文化名人街へ

グッチのしゃんはいCook
「孔公館」
財政家・孔祥熙(妻は宋三姉妹の長女・宋靄齢)の邸宅のひとつ


グッチのしゃんはいCook

「横浜橋」
日本の横浜とは関係がなく、
“横(東西)に流れる水路にかかる橋”という意味だそうです。


グッチのしゃんはいCook グッチのしゃんはいCook
乍浦路を東に歩き、北外灘方面へ
途中にも古い建物があり結構目につきました。


グッチのしゃんはいCook
北外灘にある「浦江飯店」
はじめて1人で上海へ旅行に来たとき、ここに宿泊しました。



外灘からタクシーが全然見つからなかったので、

南京東路→人民広場まで歩き、夜ごはんを食べて帰りました。


途中でスタバ休憩をはさんだものの、歩きすぎて足がクタクタに。。。


歩くのは好きだけど、

妊婦の自覚を持って、ほどほどにしとかなきゃあせる