日本滞在中、実家に届いた変な日本語 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

日本滞在中、実家に楽しいプレゼントが届きました。


中を開けて、大笑い!!!
とってもおちゃめな友人は、
他のプレゼントと一緒に変な日本語を送ってくれたんです。


グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
それは、DVD「フラガールフラダンスのパッケージ(紙)。
ポストイットに書かれた友達のツッコミ付きです。


フラガールを見ていないので、
まずはWikipedia であらすじをチェック♪
そこから解読を始めました。



グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
答果たして常夏の楽園生するのか?
  オプンの日は迎えられるのか!?


文字がところどころ抜けちゃってます。汗


グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
ここは変な日本語の宝庫!


グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
オリナルスタダード(笑)

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
いつからアメリカ映画America"になったのだ!?
なるほど、アメリカ映画だから、
上の写真では英語が「オリヅナル」になっていたんだ!ひらめき電球
下も間違いがいっぱいです。


グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)

てのテイスク → 答このディスク
ビテオ     → 答ビデオ
ブレイヤー  → 答プレイヤー
チャブター   → 答チャプター
設定さたた  → 答設定された
ツーソ      → 答シーン
呼び出すてと → 答呼び出すこと


「こ」は書体によっては上と下がつながって見えるので、
「て」と間違えたのかも。


グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)

レソタルはレンタルの間違いだと分かりますが、
先頭の「し」はどこからついたのだろう~~~!?


このネタを書くにあたり、
あらすじを読んだり正規DVDのパッケージを調べていたら、
映画が見たくなったのでした。



ハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルトハワイアンキルト