上海には2つの大きな食器市場があります。
(澳門路と銅川路。浦東にもあると聞きました。)
09.12.23追記

上海酒店設備市場 (澳門路)
潤家酒店用品市場 (浦東)
雅谷酒店用品市場 (中山北路)

今回は銅川路にある「麒龍酒店用品市場」へ。

列車の貨物置場?の敷地横にあります。

敷地は広いです。

こんな感じでお店が延々と続きます。

白い食器が多いのがここの一番の特徴。

せいろ、カゴもたくさんあります。

和食器を扱うお店が何店舗かあります。

ここは日本人経営のお店でした。ここでざるそば用器を購入。

ユニフォーム

お店に飾るポスター

ブラックボード

業務用コーヒー、機械

ドリンク用シロップ
とにかく何でも揃っていました。
見るだけでも面白くて退屈しません!

いろいろと夢が膨らんでしまいます。

私が一番興味を示したのはコレ↓

食玩です。

おいしそう~

単品のバラ売りもしていました。
食玩の店は3、4店ありました。
お皿を何枚か買って満足しました。
もっと時間をかけてゆっくり見たい場所なので、
きっとまた来ると思います。

麒龍酒店用品市場
普陀区銅川路185号(×嵐皐路)
※銅川路を西方向へ5分ぐらい歩いたところにあります。
隣に大きな家具店があり、建物の奥に隠れていて探しづらいです。
09.12.21追記
地下鉄が開通し、アクセスが便利になりました。
7号線「嵐皐路駅」3番出口を出て、まっすぐ3分ほど歩くと左手に見えます。

