わたしが十六舗面料城で気になったお店のご紹介です。

2階216号
水玉、チェックのかわいい生地が豊富に揃う

1階105号
東北柄のハデかわいい生地が揃う

こんなふうにカバンを作ったらかわいい!

3階362号
キラキラなスパンコールドレス、ベリーダンスで着るような舞台衣装が揃う
そしてお目当ての結婚式用ワンピースのお店候補は4店。
持って行った写真を見せて、できるかどうか聞き歩きました。
私が作りたかったのはシフォン生地で、
胸元にたくさん花を散りばめてボリュームを出したワンピース。

2階209号
シルク生地のドレスの見本がたくさん飾ってある
(ここの感想

サンプルがちょっと古い感じ。
お目当てはシルク生地じゃなかったので、ここはパス。

2階205-206号
シフォン生地、タイシルクが揃う店
(ここの感想

生地面から見て、最初この店がいいなぁと思いました。
エスカレーターの目の前で目立つ場所にあり、
お客さんが多く自信があるからか、全然値段が下がりません。
(私が外国人なのも原因でしょう)
値段交渉をしましたが最低580元までしか下がりませんでした。
商売っ気がなく、店を去ろうとしても引き止めてきません。


1階128号
ドレス専門店
飾ってあるサンプルは一番日本人受けしそう
(ここの感想

ここはお店のお姉さんがフレンドリーでした。
持ってきた写真を見せましたが、「胸元の花が難しくてできない」と。
泣く泣くあきらめました。
振り出しに戻ってしまい「どうしよ~・・・

小さい店ですがドレスが飾ってあるところを発見!

(基本的に飾ってある見本がその店の得意の物と考えてよいでしょう)
写真はありませんがお店の番号は「1階141号」です。
ここのお兄さんは人柄と気前が良く、交渉後400元で購入決定しました!
生地は同じ、胸元の花もそっくりにできるということです。
一週間後に取りに行きます。(スピード仕上げだと別途料金がかかるそう)
布市場で洋服を作ることは一種の賭けでもあります。
きちんと写真通りにできていることを祈ります。

でも自分の好きなデザイン、好きな生地で、
日本の何分の一の価格でオーダーメイドできるのは夢のようですね。
09.3.23追記
さて、仕上がりはいかに・・・?
上海布市場情報③

