同僚に「蘇州でどこがオススメ?」と聞いたら、みんな口をそろえて
「虎丘(hu3 qiu1)!」
と答えてくれました。
ネットで調べたら、ふむふむ「中国版ピサの斜塔」とあるじゃないですか。
961年に建てられ、400年前から地盤沈下のため傾きはじめたそうです。
北に15°傾いていて、早く見ないと倒れるぞ~と現地の人に言われているそう。
これは面白そう!ここに決めました!
この塔は本当は「雲岩寺塔」という名前で、この塔がある丘のことを「虎丘」というそうです。
ここに関する歴史、ウンチクは興味のある方は調べてみてください。(笑)

剣池

象形文字みたいですね

塔のふもと。傾いてるのが分かりますか?

この写真の方が分かりやすいかな?

塔全体図
こう見ると結構傾いていますね。
この塔の前で立ち、自分の体も同じように傾けて写真を撮ったのは言うまでもありません。(笑)
18:05追記
そうそう、こんなに傾いてる塔だから観賞するのみだと思ってたら、
ナント!上に登れるらしいです・・・。大丈夫?

残念ながら16:30までで私たちが行ったときは登れませんでしたが・・・。
しかし制限があり、一度に登れるのは20人まで、時間は10分以内という説明書きがありました。