今現在9月21日午前の私の頭の中のは
車を買い替えるかどうか
🌀ぐるぐる🌀中
前からどうするかぼんやり考えてはいたけれど
先週点検に行ったディーラーで
お勧め提案されて
ぐるぐる🌀🌀🌀🌀🌀
てか、営業マンさん
5年経過前に提案して欲しかった
下取り価格が激ダウン⤵️
ならあと5年乗り潰す?
いや…
どうしょう?
車無し生活はとても不便な地域
なので
何歳まで乗れるか
何歳まで乗るか
乗るなら乗れるなら何歳で買い替える?
これは親を見ていても思った事で
色々考える
何歳で
小型車にするか
SUV買って何年乗る?
夫、本物のおじいちゃんになっても乗れる?
本物…
今は孫のおじいちゃんだけど
高齢者の定義からすると65歳が
前期高齢者なので本物は65歳か?
65歳になって新車買って
10年で75歳
75歳までSUV乗る?????
5年で売却?
無いね
じゃ63歳くらいでかって70歳過ぎで
買い替える?
夫にはまだ「乗りたい車」というのがある
結婚すると決めてからの40年程
ライフサイクルや家族構成に合わせて
乗りたい車
だけではなく便利な車
家計に優しいを選んでもらうようになり
何かしら妥協・我慢してきた部分もあるだろうから
もしかしたら
このタイミングが
乗りたい車に乗れる最後かもしれない
と思うと
乗りたい車に乗ってもらいたい
という気持ちがある
取り敢えず後10年は
乗りたい車に乗って
コンパクトカーに切り替えるのは
70歳越えで良いかな
物価が上がり車も値上がり
それどころか
お米、その他食品、生活必需品が値上がり
この先、年金生活者になっての生活が不安
資産・貯蓄がいくらあればいいんだろ
🌀🌀🌀ぐるぐる
乗りたい車?
はあ?
移動手段だけなら
動けば何でも良いんじゃ無い?
そんな気持ちと両方が
ぐるぐる
65歳を過ぎても働き続けられていれば
問題ないけど
健康で有るかどうか保証はないし
日曜日の朝からぐるぐる祭り🌀