おはようございます!


いつもブログを見にきてくれて

ありがとうございます^^



レシピBOOK
よかったらレシピ検索に使ってくださいね。





作り方や献立を配信中!

 

 

 

 

☆YouTubeでレシピの動画を公開しています☆
 

 

 

シーフードミックスあったよね!?

 

 

 

  

あ、いいね!使える!!

 

 

 

 

あると何かと便利なシーフードミックス!

 

   

 

 

 

我が家では

 

 

ピラフにしたり、

 

炊き込みご飯にしたり

★レシピはこちら★

 

 

 

 

 

 

純豆腐に

 

入れるのもおいしいんだよね。^^

 

 

 

 

 

 

シーフードミックスの汁に含まれる海鮮だしが

 

 

いい役果たすんです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝はシーフードミックスの海鮮炒飯をご紹介!

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちごはんさんのエイプリール企画にて

(★詳細はこちら★)

 

掲載いただきました^^

 

 

 

 

 

今回は香味野菜を使って

さらにおいしくね!

 

 

 

 

よかったらランチにも。

 

 

* * *

 

 

 

「シーフードミックスでかんたん!海鮮炒飯」


分量:2人分
調理時間:15分
難易度:★★☆


シーフードミックス…200g
いんげん…3本
長ネギ…15㎝
にんにく…ひとかけ
あたたかいごはん…2人分(450gほど)
卵…2個

酒…大さじ1
ごま油…適宜
Aしょうゆ…小さじ2
A鶏がらスープの素…小さじ1
塩・こしょう…少々


【下準備】
・長ネギ、にんにくはみじん切りにする。
・いんげんをさっと茹で、5㎜幅に切る。
・卵はボウルなどに割り溶く。



①シーフードをさっと炒める
フライパンにごま油、
シーフードミックス、酒を入れて火にかける。
全体に火が入ったら汁ごと取り出す。
(汁にうまみがあるので捨てないで)



②香味野菜を香り出し

フライパンにごま油大さじ1、
みじんぎりにした長ねぎ、にんにくを入れて
弱火でじっくりと。

 


 

 

③ごはんを合わせる
香りが出てきたら、ごはん、
シーフードの汁を大さじ2。
中火にしほぐしながら炒める。
 


 

 

④たまごを入れる
ごはんをフライパンの端に寄せ、
溶き卵を入れる。半熟状態に固まってきたら、
ごはんと混ぜ合わせる。

 




⑤仕上げる
シーフードミックス(ここでは汁をいれないように)、
いんげんを入れてさっと炒め合わせる。
全体に味がなじんだら、
Aを鍋肌から回しかけ、
塩・こしょうで味を調え、皿に盛る。





☝ポイント
シーフードミックスは先に炒めて、水気を飛ばし、
戻し汁を一緒に炒めてうまみをプラス。
たまごは固まってきたら
半熟状態でごはんと合わせてね

 


 

 

 

 

 

スープのレシピ、今回ご一緒した皆さんの

炒飯レシピも掲載しています^^

(★詳細はこちら★)

 

 

 

ポチッとクリックで応援お願いいたします^ ^

⬇︎⬇︎⬇︎

 

 

 

 

⭐︎私たちが使っている調理器具☆




上の画像をクリックするとAmazonの商品詳細をみれます!
よかったらチェックしてみてね!

 

 

▼もしよかったら、クリックしてね!

 

 

 

今日は晴れてる!!

 

 

 

素敵な家時間を^^