前々回のブログ↓↓


『yogibo〜』前回のブログ↓↓『転院先決まる』前々回のブログ↓↓『生活保護費支給日』前回のブログ↓↓『義母と浮腫みとコタツ』お母さんのコロナワクチン接種のため 旦那の実家に…リンクameblo.jp





旦那と一緒に環境事業協同組合の人と


家財処分の確認をして


残してほしい物を伝える。



 




家財処分の当日は


始まる前と終わった後の


確認をする立ち会いのみ。



作業中は立ち会いはしないでほしいと。







3社見積もりをして


その決まった業者から連絡があってから


家財処分の日を決めることになる。






家財処分するまで


お兄さん生きててや真顔







 







家財処分の確認が終わり


救急車で運ばれた時の病院へ支払いに行く。





その後は


転院先の病院に書類とタオルを持って行った。





これで用事は終わりニコニコ









   







病院に行く機会が増えると


患者さんや、その家族に目がいく。





ケガや病氣で幼い子どもに付き添う親。



老齢になった親の車椅子を押す中年の子ども。








幼かった子どもが中年になり老齢になる。



 







57歳でお兄さんが倒れたことや



87歳のお父さんとのお母さん。



81歳のお母ちゃん。





親が歳をとるということは


あたしたち夫婦も歳をとったことでもある。












生きてることは歳をとること。


歳をとることは死に近づいていること。








そう




生きてることは死ぬことでもある。



生まれたら必ず死ぬ。








必ず死ぬから




どんな人生で生きたいのか?


どういう生き方をしたいのか?




それは生き様でもある。






裏を返せば





どんな人生で死にたいか?


どういう死に方をしたいのか?





それは死に様でもある。



 





どう生きるかが


どう死んでいくかに繋がる。








もちろん


コントロールできることだけやない。


コントロールできひんことが多い。









自分の氣持ちを放置せず


心の在り方と向き合ったり


自分の感情をコントロールしたり




それは自分に関心を持つことでもある。






希望や絶望、達成や挫折もありながら


そこから氣づくことや、発見することもある。



氣づくことから始まる。


そして


ちっちゃいことからでも行動をする。





それができるのは





身体が動くうち



意識があるうち


















自問自答する



どんな生き方をしたい?


どんな人生でいたい?




どんな死に方をしたい?


どんな人生で死にたい?









焦らずマイペースでやってこう(←甘いな笑)













死に様を調べていたら


樹木希林さんの記事を見つけました↓↓


樹木希林の死に様が"カッコよかった"ワケ 緩和ケア医が語る「素敵なご臨終」 (2ページ目)もうひとつ、がんについてお知らせしたい特徴があります。がん患者は亡くなる1~2カ月前まで元気に過ごすことができるのです。図にがん患者がたどる体力の軌跡を示しました。図をみてわかるように、ギリギリまで自…リンクpresident.jp






シェケナベイベー








今日もお読みいただき

ありがとうございます😊