科学探偵 謎野真実くんシリーズの新刊が出ました。
本屋で息子が目敏く見つけ、早速購入していましたよ。
そして、明日水曜日は皆既月食
今のところ観測可能な天気と予報が出ているので期待しています
何よりも、あんなに理科に興味がなかった息子が楽しみにしているのです!!
ホント科学の種を蒔いて蒔いて蒔いた甲斐がありましたー
実際は、塾の授業で話題に上がったからなんでしょうけどね。
社会が地理分野に入りました
今か今かと待っていた息子は大喜びです。
(そして、歴史に入るのはもっと熱く待ち望んでいます1年以上先だってば。)
今まで社会は明確な家庭学習が出されていなかったのが、「白地図書込みは絶対にやる事(でも提出不要w)」とお達しが出ました。
息子さん、白地図に書き込む作業が大好物で・・・小学校の自主学習の宿題も、基本はフリーハンドで地図を描き、色々書き埋める事ばかりやっています。
そんな息子にとって最優先事項の"the King of 家庭学習"の認識で、列挙されている山・川を書くだけではなく、特産品や工業地帯、城跡(←これ大事)なども色々書き込んでいます。
息子の糧になる事なので好きに取り組ませたいのですが、白地図だけに2,3時間もかけるのは流石にどうにかしないとなぁ・・と見守る親としては悩ましい限りです。
↓この辺りの本を引っ張り出して、色々書き込んでます。『お城の地図帳』は完全に息子の趣味です