今日も20kmジョグ行ってきました!

 

 

今でこそ、20kmなんか楽チンになりましたけど、これでもまだランニング歴は2年とちょっと。

 

友達に誘われて初めて20km走ったときなんかは、もう最後は足が上がらないし、身体中痛いし、終わった後は1時間くらい身動きが取れなかったのを覚えています。

 

タイムは覚えてないですが、2時間以上かかったと思います。

 

ラスト5kmくらいは走ってるつもりでしたけど、たぶん歩いてる速度と変わらなかったですね。

 

身体の痛みがなくなって完全復活するまで1ヶ月くらいかかりました。

 

 

ただ、その時は20kmという未知の距離に挑んで一応は完走出来たことが嬉しくて、ランニング続けてみようって思ったんですね。

 

その頃の私の生活は、本当にひどかったです。

 

ビールばっかり飲んでました。

平日夜はほぼ毎日飲みに出かけ、休日は昼から夜までずっと飲んでました。

 

水よりビール飲んでましたからね。

おそらく平均して1日1リットルは飲んでたんで、年間365リットル飲んでたことになります。

 

その時調べたんですけど、世界の国の1人あたりのビール消費量はチェコが1位で年間190リットルとかで、余裕勝ちじゃん!!って思ったのを記憶しています。

 

そんなことで、お腹はどんどん膨らんでいき、とんでもないはやさで太っていきました。

 

スーツのスラックス3本ほど、私のでかくなったお尻が引き裂いてしまいました。

 

こんな生活にも危機感を全く感じていなかった自分が変われたのはランニングのおかげなんです。

 

どれくらい変わったか、ぜひ数字で見てもらいたいです。

 

 

     2年前  →   現在

体重    78kg       →              69kg

ハーフ 1時間59分  →        1時間24分

10km         54分  →                 39分

  5km           25分  →              17分半

 

 

体重は−9kgですが、特に食事の量を減らしたりはしてないんですよ!

ビールは飲まなくなりましたけどね。

 

走ってたら痩せました!本当です!

 

痩せただけでなく体脂肪も減りました。

体つきが変わってくると意識が向上して食生活がヘルシーになっていったのは事実です。

 

タイムでみてもハーフマラソンは2年間で約35分速くなってるんですよ。

 

でもこれは決して私の運動神経が良いからとかではないんです。

むしろ運動神経は悪いほうでしたから。

 

これが私がランニングにどハマりた理由だと思ってます。

 

生まれ持った才能とかセンスとかが占める要素が少ないんですよ!ランニングって。

 

自分の努力次第でなんとでもなるというか…

 

だって最初はいつくばってなんとか2時間かけて20km走ってた自分が、今はフルマラソンだってペロリですから!

 

誰にでも出来るんです。

走る時間があるない、とかそういった制約はありますけどね。

 

あとはタイムで自分の成長が数字となってわかりやすく現れるから、頑張る張合いがあるんですよ。

 

サッカーとかもやってましたけど、毎日練習しても結局自分が上達したんだかイマイチよくわかりませんでしたからね。

 

自分の性格にもランニングが合っていたのかもしれないです。

何も考えずにただ足を前に出すだけでいいので、面倒くさがりやな自分にはピッタリだったんでしょうね。

 

 

単純にして奥が深いスポーツですよ。