面倒くさいとダダこねて言い訳を連ねるもボイジャー君がやれってさ | ボイジャータロットにお尋ね

ボイジャータロットにお尋ね

山の中のポツンと一軒家に暮らす魔法使いと相棒ボイジャータロットのすっとこどっこいお笑いリーディング。
イティリキスとはひょんなご縁でやってきた、みんなの願いを現実化するのが大好物な龍神さんです。

二月半ばのことです。

友人に会った翌朝、
「会話だと言葉を都合の良いように解釈して聞くクセがあるので、自分を好きになる方法に関して文章化して送ってください」
とのメールが送られてきまして。

何年か前に
「○○さんのモンダイは全部、自分を好きではないというところから発しているんじゃない?」
と言ったときはまったく届きませんでした。
尊敬する仲間に似たようなこと指摘されて言葉が染み込み始めたようです。
てか、新しい仕事がうまくいってないおかげでソコ、観る気になったと推察。

確かに、話が噛み合わないのは言葉の定義がすれ違ってるからです。
たとえば「虚空」。
虚とか空とかってワードに、私はスペース(宇宙)を連想します。
イイもんもワルもんも一緒くたジャッジなし、可能性に満ちあふれた無限のスペース(宇宙)です。

でも彼の定義はムナシイという感情、カラッポである虚しさです。


「仕事できる仮面」を強力接着剤でくっつけてたけど、それがズレて皮膚が一緒に剥がれて痛そうです。


社会で生き抜くためにぶ厚い仮面をかぶっている人なので、なかなか自分の本質まで辿り着くのは大変そうです。

image
外側の事象ではなく、それを通して自己の内面を観察するPriestess(女教皇)


時を同じくして。
ボイジャー君が何者かに乗っ取られるという珍事が発生し。
解決のために
「ブログで自分の宇宙観の変遷、自分を好きになるために努力をした道程を開示する」
という行動の約束を致しました。
どうせ文章化するならブログにアップしたものを抜粋して送ればいいや、という魂胆です。

それが億劫で、ブログを更新してなかったです。

内観によりボイジャー君乗っ取られ事件の核をつかみ、事件は無事解決。
すると、ますます行動の約束を果たすのが億劫で( ̄∇ ̄);

他のネタはたくさんあるのに、宿題やってないから前に進めない状態。
書きたくないんだったらもういいんじゃん?

と、ここでボイジャー君にお尋ねしてみましょう。

私の自己肯定への道程、宇宙観の変遷をブログに書いたら?

答えは
Star(星)
image

とほほ。
書けと言われてしまいました。

ボイジャーイヤーリーディングで2月はStar月間。
カード中央の観音さんを内蔵するぞエイエイオー月間です。


今日は隣町の小さな映画館で「鯨人」が一日だけ上映されます。
バタバタと準備してギリギリで出発しようと窓の外を見ます。


庭でちょびん🐓が砂浴びをしていました。
その姿を見た瞬間、行くのをやめました。

写真集も持っていた作品「鯨人」、
観たかった。


けれど、のんびりとひなたぼっこを楽しむちょびんに、
「慌てて運転すると危ないよ~、今日はうちで楽しみなよ」
と言われてしまい。

で、思い腰をあげてブログを書き始めた次第でありますが、相変わらず腰は重いままでして。
しかしボイジャー君にStar言われちゃ書くしかあるまい。

image
_|\○_
うなだれ~orz


現実から逃げたいがために宇宙観、神という存在について、死生観に思いを馳せる子供でした。

中学の理科の授業で、細胞 内臓 組織 器官 などの単語を教わりました。
その授業中に考えていたこと。

「人間という一個の物体 内臓 細胞 原子 それより小さなものたち それは、私という一個の物体をどう認識しているか」
「人間 地球 太陽系 銀河系 宇宙 それより大きなもの・認識できないものを、人間は神と呼んでいるのか?」
「だったら細胞よりも小さなものたちは、私たち個人のことを神として認識しているかも知れない」
「だったら、神に救いを求めるならば、私は私を神だと思っているものたちを大切にしなければ」
「大きな存在に救いを求めるだけ求めて、小さき存在を無碍に扱ったら救われることはない」
「だから私は私を大切にしなければならない」

その考えはNHK特集でガイア思想を知り、確信を深めることとなりました。

しかーし。
その、自分を大切にする方法がわからない!体得できない💦

自尊感情がまったくないクセに自意識過剰だった私は、
「自我」「エゴ」「自意識」という言葉を知るとともに、自分の中からそれを追い出すことに躍起となっていました。

そんなモンがあるからイカンのじゃ!
と、自分を否定する自分こそがエゴだというカラクリに気づかずに。

死ぬのが怖かったです。
死んでも尚、この大嫌いな自分が存在する、と思っていたから。
なぜか魂の存在を疑うことはなかったです。

フライパンの上に落とした水滴のように、ジュッって消えてなくなりたかった。
蒸発願望。
でも固体 液体 気体のことを習い、ジュッてなっても気体となって存在するんだと絶望しましたね。
しかも気体となったら粒々です、増えちゃうじゃん拡散しちゃうじゃん( ̄∇ ̄);

親との関係性、そんなに悪いわけではなかったです。
思考グセが悪循環を起こしていただけです。


てか、もう今日はこれで勘弁してもらえますかねボイジャー君。
お日さまの当たっているうちに庭の柑橘を収穫したいです。

去年の夏にボイジャーマトリックスの公式ホームページに掲載した文章を転載してお茶を濁す、って妥協案はどうだ!

答えは
Compassion(慈愛)
image

おお!
これはまさしく観音意識!

ってことで以下転載( ̄∇ ̄);

・・・・・・・・・・・・・・・
 

2021.8.21【今日の1枚 Oppression】

ボイジャーマトリックス公式

「今日の1枚」

ボイジャーマトリックスへようこそ!

いつもお読み下さりありがとうございます。

今週の担当は熊野の仙人女子A子です。
 

ボイジャー君が今日この場を借りてみなさんにお伝えしたいことは何? とお尋ねして「Oppression」と出ました。
 

抑圧。
 

檻の中から出たいのに出られない。
 

とある講座の課題で
「これまでの人生に名前をつけるとしたら」
「これからの人生に名前をつけるとしたら」
というのがありました。
 

私の人生前半は「檻の作成」。

後半は「檻からの脱出イリュージョン」と名付けてみました。
 

幼少の時から生きづらさを感じていた少女A。

少女Aは苦悩から逃れるために物語を紡ぎ上げ、それを心の支えにしていました。

「私は望むことがすべて一瞬にして叶う☆☆星のお姫様。
けれどこのままでは成長が得られない。
そこで地球に生まれる予定のA子さんの魂と契約をして、肉体をお借りすることにした。
わざわざ不便、不自由、不幸を味わうべく、A子さんの肉体にやってきた。
だから、この肉体も現実も心も、思うままにならないのは当たり前なのだ」
 

小学校三年生のときに少女Aが編み出した逃避のためのファンタジー。

大人になって、あれ? なんか同じこと言ってる人たちがいるなーと思いました。

スターシードという概念を知って、まんまや~ん、あながち私の妄想ってわけでもないかも、と思いました。
 

檻は、自分で作っている。

自分で外せない檻はない。
 

大きな抑圧を抱えている人を見ると、魂の志が高いなあーと感心しちゃう。
 

私はもう不便不自由は充分楽しんだので、飽きました。

今は魔法を使ってOppressionを解いていくのがお楽しみです。
魔法を使って便利快適自由な暮らしを生み出す過程を楽しんでいます。
 

魔法なんて死んだらどうせできることだしー、と思っていましたが、この肉体で生きているうちに魔法を取り戻して人生を送れるなんて、数年前は思ってもいなかった。

エキサイティングです。
 

自分で自分に課したOppressionをぶち壊せば、誰もが魔法使いになれる世の中になったのです。

でもこのお楽しみは、檻がなくちゃ味わえないやつです。
 

Oppression、それは大空を自由に飛びたいと願う心を生み出す魔法の装置。
 

でも絡まりまくってひとりじゃ出られないよーという時はお手伝いするからね、ということをボイジャー君は伝えたかったようです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あ、でも○○さんはボイジャー君と相性悪いって言ってリーディングさせてくれないんだった( ̄∇ ̄);
自分の心と対峙する道具なんだから、対峙が辛すぎたら相性悪いと思うのは当たり前~。

3月4日(金)
午後7時より、ボイジャーZOOM体験会やります。
ボイジャー持ってない人もボイジャーラブの人も、誰でも気軽に楽しめる会です。
遊びに来てねー。
参加費は3,000円、お茶お菓子持参!


 

☆ボイジャータロットセッション↓
☆点描フラワーオブライフ、龍体文字フトマニ図点描曼荼羅、ワークショップご希望の方もこちらへお問い合わせ下さい。

☆リーディング25分3,000円、50分6,000円

 

☆コーチング3回+毎日の1枚リーディング 60,000円のところ今なら1ヶ月間に3回コース限定で30,000円(無料お試しリーディング30分で楽しかったらやってみよー)
コーチングコースで龍体文字点描マンダラをプレゼント中