本日は寺尾エフスリー、クアトロコートにて、チームトレーニングを行いました
参加者は6名とちょっと少なかったですが、クアトロコートは基本3ON3コートなのでサイズ的にはちょうど良かったでしょうか?
トレーニング内容は企業秘密ですが、(隠すほど大したものでもないですが…)
チームのポリシーとしてパスワークやチーム戦術を要するトレーニングは一切行いません
トレーニングの目的はチームが勝つことより参加された方が上手くなること、
上手くなるためには自分でボールを保持してゴールを目指すことが何より大切!
との考えからです。
実はこの考え方はいつもお世話になっているエフスリーさんの少年サッカーの指導理念からおそわったことで、
「ボールを持っている選手が王様」理論にもとづくものです。
…サッカーはボールを持っている選手が王様、パスを出そうが、ドリブルしようが、シュートを打とうが、すべて王様の自由。
周りの選手は家来で、王様のサポートをしたり、次の王様になるためにボールをもらえるように待つ(パスコースをつくる)
そして自分のところにボールが来たらその瞬間から自分が王様に変わる…
GUAPOはこの考え方をチームの理想とし、ボールを保持している選手のアイデアを何より尊重します。
もちろんどこがフリーとかどこが危険とか、周りの選手はコーチングをしますが、
判断するのはボールを保持している選手であり、戦術的な決まり事で選手を縛るようなことをしたくありません。
当然ゲームでは負けることも多いですが、それより大切なことはメンバーが自分の思い通りのプレイをすることだと思っています。
実際いうほど簡単ではないのですが、今日のトレーニングを見ていても女性プレーヤーや初心者の方が自らドリブルで突破しようとしている場面も見られましたし、やっていることは無駄ではないと思います。
この調子でミックスチームの女の子でも自らドリブルで相手を交わしてシュートを打てるチームを目指していきましょう~
忘れがちな今日のGUAPO!は
明日(もう今日か)お誕生のケンゴロウさんで。
気持ちは18歳、体力年齢は30歳のお誕生日おめでとうございます



参加者は6名とちょっと少なかったですが、クアトロコートは基本3ON3コートなのでサイズ的にはちょうど良かったでしょうか?
トレーニング内容は企業秘密ですが、(隠すほど大したものでもないですが…)
チームのポリシーとしてパスワークやチーム戦術を要するトレーニングは一切行いません

トレーニングの目的はチームが勝つことより参加された方が上手くなること、
上手くなるためには自分でボールを保持してゴールを目指すことが何より大切!
との考えからです。
実はこの考え方はいつもお世話になっているエフスリーさんの少年サッカーの指導理念からおそわったことで、
「ボールを持っている選手が王様」理論にもとづくものです。
…サッカーはボールを持っている選手が王様、パスを出そうが、ドリブルしようが、シュートを打とうが、すべて王様の自由。
周りの選手は家来で、王様のサポートをしたり、次の王様になるためにボールをもらえるように待つ(パスコースをつくる)
そして自分のところにボールが来たらその瞬間から自分が王様に変わる…
GUAPOはこの考え方をチームの理想とし、ボールを保持している選手のアイデアを何より尊重します。
もちろんどこがフリーとかどこが危険とか、周りの選手はコーチングをしますが、
判断するのはボールを保持している選手であり、戦術的な決まり事で選手を縛るようなことをしたくありません。
当然ゲームでは負けることも多いですが、それより大切なことはメンバーが自分の思い通りのプレイをすることだと思っています。
実際いうほど簡単ではないのですが、今日のトレーニングを見ていても女性プレーヤーや初心者の方が自らドリブルで突破しようとしている場面も見られましたし、やっていることは無駄ではないと思います。
この調子でミックスチームの女の子でも自らドリブルで相手を交わしてシュートを打てるチームを目指していきましょう~

忘れがちな今日のGUAPO!は
明日(もう今日か)お誕生のケンゴロウさんで。
気持ちは18歳、体力年齢は30歳のお誕生日おめでとうございます


