こんばんは
ご覧頂きありがとうございます

\(^▽^)/






本日も
 

想像力とタイトルの女
 

というテーマで
 

荒馬と女
 

 

という映画を


ご紹介させて頂ければと思います。






一か月に渡り「○○の女」という映画を紹介した
 

本シリーズも本日でおしまい!






特定のテーマやジャンルではなく
 

「○○の女」というタイトルでセレクトして
 

様々な映画に出会ってみるという企画でしたが

 

いかがでしたでしょうか?






最終回は、映画と現実がリンクして

 

伝説となった奇跡の作品です

 

ヽ(=´▽`=)ノ






このシリーズで
 

本作品を選ばせて頂いた理由は3つ。


推薦理由①
アメリカンニューシネマより
10年も前に存在した
現代社会に適合できない人々の
息苦しさを描いた映画だから







アメリカンニューシネマとは
 

1960年代の後半の映画業界に現れた
 

アメリカ映画の新潮流!






アメリカ人の好きな

 

ハッピーエンドで終わる映画ではなく
 

時代や社会にうまく適合できない若者が
 

逃避したり、逸脱したり、無軌道に人生を楽しみながら

 

次第に行き場を失い追い詰められ破滅していく
 

重苦しいラストで終わる青春映画です。






俺たちに明日はない

 

バニシングポイント
 

真夜中のカーボーイ

 

などの作品が有名ですよね。






そんなアメリカンニューシネマ的世界観が
 

60年代末期に生まれた原因は
 

ベトナム戦争や

若者の大人社会への反発によって
既成の価値観が崩壊したため

 

というのが定説ではないかと思われます。







けれど、近代社会に対する閉塞感や反抗は
 

ニューシネマが生まれる10年前の

 

60年代初頭に既に始まっていたのです…






本作に登場するのは
 

過去を清算して
新しい人生を始めたい
3人の男と1人の女



↑昔の自分は忘れて

これからを楽しく生きていこうよ!






2人の男はカウボーイ。

もう一人は爆撃機のパイロット。

 

そして離婚を経験した女性。

 

 

 

 

 

 

偶然出会った4人は

 

心機一転、新しい人生を歩もうと考え

 

荒野に打ち捨てられていた

 

爆撃機乗りの作りかけの家を改装し

 

新生活を始めようとするのですが

 

夢だけを追っている彼らは

 

現代社会では誰からも受け入れてもらえない

 

不適合者となっただけだったのです…

 

 

 

 

 

 

彼らは軍資金を集めるために

 

荒野を走る野生馬を捕獲しようとします。

 

 

 

 

 

 

カウボーイが活躍した時代は

 

何千頭も走り回っていた野生馬たち。

 

 

 

 

 

けれど彼らが見つけた野生の馬は

 

わずか15頭!

 

 

 

 

 

 

馬ではなくジープで馬を追い詰め

 

5頭の馬を追い詰め

 

捕まえる事に成功しますが

 

たった5頭では軍資金にもなりません。

 

↑絶滅寸前の野生馬を追い立てる!

…これって、夢のある仕事でしょうか?

 

 

 

 

 

野生馬たちはまるで、彼ら自身のよう。

 

 

 

 

 

誰もいない荒野で

 

縛り上げられてもがいているのは

 

現代社会で不要となった

 

彼ら自身の姿と重なって描かれてます。

 

↑馬の首に縄を掛けるのは

馬を窒息させて気を失わせるため!

 

カウボーイも爆撃機乗りも

もはや時代には必要とされない存在。

 

彼らも窒息させられているのでは…

 

 

 

 

 

夢を叶えるための野生馬狩りは

 

つらい現実を直視する

 

重苦しい結果となっていきます。

 

 

 

 

 

さて、彼らは一体

 

どんな結論に達するのでしょうか?

 

 

 

 

 

それは是非、皆さん自身の目で

 

ご覧になって頂ければと思います。

 

↑捕まえた馬はどうなるの?

 

乗馬は廃れているので

捕まえた馬は、工場で加工されて

ドックフードになるのです。

 

そう。

彼らの夢見た自分たちの理想世界は

とっくの昔に、失われたものだったのです…

 

 

 

 

 

本作で離婚した女性を演じたのは

 

マリリン・モンロー!

 

 

 

 

 

 

あれれ?

 

(・・;)

 

 

 

 

マリリン・モンローといえば

 

人の良いグラマーなセクシーちゃん

 

というイメージのはずですが

 

本作の雰囲気は、ちょっと違いますね!

 

↑一般的なマリリンのイメージはこんな感じ?

 

 

↑本作のマリリンは

他の作品と全然イメージが違います。

 

 

 

 

 

イメージが違う理由は

 

本作を作る目的の一つが

 

素顔のマリリン・モンローを描く事だったから!

 

↑素顔のマリリンって、どんな人だったの?

 

 

 

 

 

本作は、マリリンの夫だった

 

ジョン・ヒューストン監督が

 

彼女の本当の姿を映画に残すために

 

マリリンに捧げれた作品

 

↑愛するマリリンのために作りました!

 

 

 

 

マリリン・モンローは

 

演技派女優を目指していたにも関わらず

 

ファンの人々からは

 

胸の大きなセクシーちゃんと認識され続け

 

心を病んでいった悲劇の女優。

 

↑「彼女はセックスシンボルだよね!」

こんな声は、マリリンの心を傷つけていきます…

 

 

 

 

 

ですので本作のマリリンは

 

純粋で全ての事に対して優しく

 

けれどその分傷つきやすく

 

折角築いた幸せも、自分から壊してしまう

 

神経症的なマリリンの真の姿が

 

しっかりと描かれています。

 

↑とてもロマンティストであり

同時に、繊細過ぎて壊れやすいマリリンの遠い目。

 

 

 

 

 

 

彼女はカウボーイたちの行った

 

野生馬狩りの残酷な現実を見てショックを受け

 

駈けだしてしまいます。

 

↑野生の馬を捕まえる男の仕事だ!

と聞かされていてのに…

 

 

↑あなたたちのしている事が男の仕事?

みんな嘘つきだわ!!!!

 

 

 

 

 

ああ。

 

 

 

繊細過ぎる人もまた

 

現代社会では生きにくい存在ですね。

 

 

 

 

 

 

 

ジョン・ヒューストン監督はきっと

 

そんなマリリンの繊細な心を

 

映画を観た人たちに分かってもらいたいと考え

 

本作を作ったのだと思います。

 

 

推薦理由②

純粋な人間は

現実世界の残酷さに

心を傷つけられてしまう

 

 

 

 

 

けれど映画の最後には

 

彼女の心を分かってくれたカウボーイが

 

自分の理想を捨てて

 

現代社会で彼女を守ろうと覚悟を決めます。

 

↑俺が悪かった。

君が傷つかない家庭を築こうよ。

 

 

 

 

 

マリリンは暗くなった帰り道で

 

私たちの帰る場所は

あるのかしら?

 

と彼に尋ねます。

 

 

 

 

 

すると彼は優しく

 

空に見える

明るい星があるだろ。

 

そこに向かって行けば

帰れるんだよ。

 

と励ましてくれます。

 

 

 

 

 

けれど現実は…

 

本作の公開から1年後に

 

マリリンは帰らぬ人となってしまうのです。

 

↑本作は1961年作品。

マリリン・モンローの没年は1962年です。

 

 

 

 

 

目指した星の下にも

 

彼女の帰る場所がなかったのです…

 

 

 

 

 

本作は素顔のマリリンが描かれた事で

 

結果として、彼女の心の痛みと

 

帰るべき道が見つけられなかった悲劇が描かれた

 

マリリンの墓標のような映画。

 

 

 

 

映画というマジックは

 

時に、作り手さえ予測しなかった

 

不思議な奇跡を

 

呼び起こすものなのかもしれません。

 

 

推薦理由③

マリリンの人生と重ねると

涙なくしては見れない

 

↑ちなみにカウボーイ役のクラーク・ゲーブルも

本作が遺作となってします。

 

図らずも二人にとって

目指すべき未来の光はなかったのでした

(ノ_-。)

 

 

 

 

 

と言う訳で想像力とタイトルの女は

 

これにておしまいです!

 

 

 

 

 

来月は、本年のブログを振り返る

 

アーカイブをお送りしたいと思いますので

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

↑本作のマリリンとゲーブルなら

演技派としての未来はあったハズでしたが…

 

人生の心とは儚いものですね。

お二人のご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

荒馬と女 [DVD] 荒馬と女 [DVD]
1,533円
Amazon

 

 

荒馬と女 [Blu-ray] 荒馬と女 [Blu-ray]
2,057円
Amazon